院長コラム 『声をかけることの大切さ』
院長コラム 『声をかけることの大切さ』 今日のタイトルは、『声をかけることの大切さ』です。 ・ ・ 今、はるやま眼科にはスタッフが7人います。毎朝、必ず下の名前で『〇〇さん、おはようございます』と朝の挨拶をします。それと… …
院長ブログ 『ロケットスタート』
院長ブログ 『ロケットスタート』 新型コロナが流行して、もう一年が経ちました。昨年の今頃を考えると、皆さんも生活全般、意識、行動、習慣とガラッと意識が変わったのではないかと思います。 ・ ・ マスク装用もい… …
院長コラム 『やっぱ、ほんまモンはちゃうねー』
『やっぱ、ほんまモンはちゃうねー』 やはり、本物は違いますねという意味ですが、 ・ ・ 何かの宣伝か、人が言っているのを聞いたのか、ずっと僕の耳に残っていて、良い響きだなあと思い、自分のメールアドレスにメールして残してい… …
院長コラム 『毎日成長したい』
『毎日成長したい』 今日のコラムのタイトルは、『毎日成長したい』です。 ・ ・ これは、誰しもが思っていることではないでしょうか。これについて僕が実践している方法を、今日は紹介します。 ・ ・ 結論から申し上げると、毎日… …
院長コラム 『丁寧に歩く』
『丁寧に歩く』 先日、ダイエットは丁寧に生きることなのではないかとお話ししました。 ・ ・ 丁寧な生活の中に冷静な判断が宿り、自分の体重を冷静に見つめることが、ダイエット継続に良い影響を与えるのではないかと書きました。 … …
院長コラム『老眼、どうすればいいの?』
『老眼、どうすればいいの?』 今回は老眼になった時に何ができるか、その対処法に関してお話しします。 ・ ・ まず老眼とは、携帯や小説など、以前よりすこし離して見ないと見づらいなどの症状があれば、老眼と考えて良いと思います… …
院長コラム『ダイエットは丁寧に生きること?』
『ダイエットは丁寧に生きること?』 ・ 10月初旬の雨の日に、我が家の犬を抱えながら足元が滑り、コンクリートの地面に腰を強打してしまいました。正直、骨折したかと思いました。 ・ ・ 翌日、整形外科を受診し骨… …
院長コラム 『セザンヌの言葉』
『セザンヌの言葉』 ・ セザンヌ。絵画に詳しくない方でも、一度は聞いたことがある名前ではないでしょうか。 ・ ポール・セザンヌ。後期印象派のフランスの画家で、ゴーギャン、ゴッホとならんで、3大後期印象派の1人として有名な… …
院長コラム 『野村克也さんの本を読んだ』
野村克也さんの本を読んだ。 元楽天イーグルの監督、ニューヨークヤンキースのマー君の育ての親と書けば、最近の若い方でもお分かりだろうか。 日本野球界で選手としては名選手、監督としては名監督と言われた数少ない野球選手である。… …
院長コラム 『信頼できる人』
「信頼できる人』 『信頼できる人』ってどんな人なんだろうとふと考えることがありました。人を批判せず、悪口を言わない人が、すぐに頭に浮かびます。 以前何かの本に『人を批判しない人、悪口を言わない人は、忍耐力のある人』と書い… …