院長コラム 『紅いトカゲの中華料理』
『紅いトカゲの中華料理』 『紅いトカゲの中華料理』と言っても、トカゲ料理の話ではありません。僕が好きでよく食べに行く、紅いトカゲのオブジェが看板になっている、とある中華料理屋さんの話です。 僕… …
院長コラム 『コンタクトのトラブル予防の巻』
『コンタクトのトラブル予防の巻』 コンタクトレンズのトラブルで多いのは、やはりアレルギー性結膜もしくは感染性角膜炎です。これは、レンズ表面に付着した蛋白や細菌などが原因となっています。症状としては、コンタク… …
院長コラム 『神は細部に宿る』
『神は細部に宿る』 毎朝、はるやま眼科に出勤して、僕が必ず日課にしている事は、診察室の掃除と診察台、レンズを磨く事です。 これは僕が、東京女子医大糖尿病眼科に在籍している時に、医局のボスである北野滋彦教授が… …
小さな患者さんからの頂き物
小さな患者さんからの頂き物。 小さな子供の診察は、気持ちが乗らないと診察をさせてくれない事もあり非常に難しい反面、心が通うととても協力的になり、診察を出てからまた戻ってきて手を振ってくれたり、時にはギューッと抱きしめてく… …
隅田川花火は船から。
土曜日は、昔から診察している患者さんのご自宅が、隅田川花火の第二会場の打ち上げ場の目の前とのことで、お誘い頂き、家族と友達で見に行ってきました。 打ち上げは、目の前の隅田川に浮かぶ船からでした。 その綺麗さ… …
色覚異常のコンテンツをUPしました。
色覚異常のコンテンツをUPしました。こちらからご確認ください。
加齢性黄斑変性とは?
「加齢性黄斑変性」とは、加齢が原因で黄斑に障害がおこる病気です。 「萎縮型(いしゅくがた)」と「滲出型(しんしゅつがた)」の2種類のタイプに分けられます。 … 詳しくこちら