院長ブログ 『ちっちゃな優しさ』
『ちっちゃな優しさ』 先週の水曜日に、8歳のお子さんから自分自身で折った可愛い犬の折り紙を頂きました。 診察終わりに恥ずかしそうにモジモジしながら、僕に渡してくださいました。 折… …
院長ブログ 『いつも勉強している人』
最近閃きがなく、ブログ更新が延びてしまいました。 再開します。 今回のタイトルは、『いつも勉強している人』です。 出勤前にほぼ毎朝よるコーヒーのお店で、7時半前に行くと必ずいつも同じ席で、本を片手にペンを持… …
院長ブログ 『葉組み』って知ってますか。
みなさん、『葉組み』という言葉を知っていますか? このブログで以前、シクラメンを育てているということを御紹介したことがありますが、今まさにシクラメンの花が咲き始めています。 シクラメンは本当に… …
院長コラム 『今年の目標』
『今年の目標』 明けましておめでとうごさいます。 今年も1月4日から、診察を開始しました。 毎年年頭に自分の目標を決めていますが、今年は『変化を恐れず、自ら動く』ことにしました。 … …
院長ブログ 『白内障になるのも意味がある?』
『白内障になるのも意味がある?』 白内障は、人間の目の中にある本来透明なレンズが白濁するもので、眩しさや見づらさなどが症状として出てきます。 視力が低下しますから、白内障は進行すると手術が必要… …
院長ブログ 『想いがこもってる』
『想いがこもってる』 今日、80歳の患者さんからデーホームで作って来たんだと折り紙の鶴を頂きました。 手が震えている方で、作るのに相当時間がかかったはずである事はすぐに分かりました。でも折り目… …
院長ブログ 『静寂』
『静寂』 いつも忙しくしていると月日は、一瞬の様に過ぎ去っていきます。 そんな時間に追われている様な日々の中でも、人間的に成長し続けたいと思い続けています。 それには常に自分への種まきの必要性… …
院長コラム 『クレド』とは?
『クレド』とは? 日本では、世界最高峰ホテルと言われている『リッツ・カールトン』がスタッフ教育において最も大切にしていることで有名になったのが、『クレド』です。 『クレド』とは、『理念』や『哲学』を言葉にし… …
院長ブログ 『帰り際の一言』
帰り際の一言 『お仕事頑張ってくださいね』 朝コーヒーを飲みに立ち寄るお店で、帰り際に思いがけないタイミングで言ってくださる店員さんがいます。 その一言だけで、なんとも爽やかな風が吹いたような… …
院長ブログ 『笑顔とは』
『笑顔とは』 笑顔ってなんだろうと最近ずっと考えていました。以前から自分は笑顔な人が大好きで、人を思い出す時は必ずその人ので笑顔が頭に浮かびます。 でもなぜ笑顔な人を好きになるんだろう。 自分なりに考えてみ… …