院長コラム 『人にして差し上げることの大切さ』
『人にして差し上げることの大切さ』 先日、外来にある10歳の男の子がお母さんと一緒にいらっしゃいました。 診察がひと通り終わったところで、その男の子がお母さんに『バッグ開けて』と話しています。… …
院長コラム 『自然なニコニコ』
『自然なニコニコ』 最近、外来をしていると気づくことがあります。 診察室に入って来られると同時にニコニコっとされる患者さんがいらっしゃいます。 本来、… …
院長コラム 『人は話し言葉でつくられる』
『人は、話し言葉でつくられる』 人は、自分の話し言葉で形づくられていくと、常日頃から僕は感じています。 自分の言葉は、常に自分が聞いています。一節によると、人間の脳は耳から入れた言葉は、内容に… …
院長コラム 『ゴットプレゼント』
『ゴッドプレゼント』 僕はあるところで毎年期間限定で数回に渡り講義をしていますが、その最終回の講義の終わりに必ずしている話があります。それはある手術教科書の前書きに著者が書いている話というか物語。 &nbs… …
院長コラム 『自分のつむじ』
『自分のつむじ』 今日は、『自分のつむじ』についてのお話。 先日、辻秀一さんの講演を聞く機会がありました。北海道大学医学部を卒業し、内科医からスポーツ心理学を専門とし、メンタルトレーニングを行… …
院長コラム 『本当にある魔法』
『本当にある魔法』 今日は、『本当にある魔法』のお話。 魔法のお話の前に、『言葉を大切に想う』についてお話しします。 『言葉を大切に想う』は、『発する言葉が自分を作る』と思うから… …
院長コラム 『ちょっと気になるが、凄い大切』
『ちょっと気になるが、凄い大切』 今日は、ちょっと気になるが、凄い大切な話。 とある若手の製薬会社の方がいます。今日も目薬の有益なお話を伺ったのですが、その最後に、この院長コラムに関して『ちょ… …
院長ブログ 『がまんしてね』
『がまんしてね』 今回は、子どもの診察に関してのお話し。 日頃、結膜炎などで小さなお子さんの診察をすることが多いのですが、たまにどうしても痛みの伴う手技をせざるを得ない時があります。 &nbs… …
院長ブログ 『かっこいい歩き方』
『かっこいい歩き方』 普段も意識すると姿勢がよくなるので、是非オススメします。まずは姿勢、上体からいきます。 お相撲さんが取り組みの前に、塩をまいで大きなお腹をポンポンと叩きますよね。 &nb… …
院長ブログ 『Life is motion』
『Life is motion』 これはいつもお世話になっている、三軒茶屋の整形外科のとある先生の言葉です。 『人生は、動作である』ということ。 先生が言うには、腰痛は『日々の姿… …